あだたら日記へ、ようこそ! フォレストパークあだたらを利用されるすべての皆さんへ、お役に立つ最新の情報を お届けいたします。 スタッフからのとっておきの情報や(公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団の 事業報告などなど。ご活用いただければ幸いです。

syateki gomuteppoみなさんこんにちは!GW期間中たくさんの方に楽しんでいただいたイベントですが、なかでも大人も子どもも夢中になるのが、お父さんには懐かしい「割りばしゴム鉄砲」です。富岡町のおもちゃ屋さんのゴム鉄砲作成ブースには作り方を教わる子どもたちの姿があり、5月5日に開催した射的大会では、特性のゴム鉄砲で的を狙って真剣なまなざしの「大人」がたくさんいました♪
これからも大人も子どもも一緒に夢中になれるイベントを企画していきますのでお楽しみに!
フォレストパークあだたらの年間イベントカレンダーはこちらから。5月17日には、「はちみつ収穫体験」もあります!
fumi



Filed under: イベントの実施報告,イベント開催のお知らせ — adataracampground @ 8:27 PM



IMG_5005 IMG_4952 皆さんこんにちは!GWも終わってしまうとあっという間でしたね。今年のGWは1日だけ夜に風が強く吹きましたが、それ以外は天気も良く、風もなく、とてもいいコンディションでしたね。そんな中、大人も子どもも楽しめる外遊び満喫!「おにごっこ」「リングビー」「くつとばし」などの大会は毎回たくさんの方のご参加をいただきました。そのほかにも、子どもの日のよもぎ餅つくりや、各種工作体験、自然体験など様々なイベントで皆さんに楽しんでいただけました。たくさんのご参加ありがとうございました!
fumi



Filed under: イベントの実施報告 — adataracampground @ 6:50 PM



 6月28日(土)にあだたら生物クラブが開催されました。今回のテーマは「両生類」、カエルが主なテーマです。講師は、南相馬市博物館の稲葉修さんです。
 カエルは、森林の中でオタマジャクシからカエルになるまで、様々な生きものを食べたり、食べられたりと生態系の中で非常に重要な役割を担っています。
 野外調査の際は、強い雨が降りましたが、そこは、雨が好きなカエルです。カエルを捕まえて観察するにはいい天気?でした。観察を行った池では「モリアオガエル」「ツチガエル」「アカハライモリ」が見つかりました。、また、足が生えてきたばかりの「ヤマアカガエル」の子どもが池の周りで飛び跳ねていました。運がいいことに、モリアオガエルの卵塊にいるオタマジャクシも見ることができました。生物クラブに集まった生きもの好きの皆さんは、捕獲したカエルを写真に撮ったり、目を輝かせて参加されていました。
 次回は10月18日(土)に、ドングリをテーマに開催します。お楽しみに!
fumi



Filed under: イベントの実施報告 — adataracampground @ 12:39 PM



« 前ページへ次ページへ »