あだたら日記へ、ようこそ! フォレストパークあだたらを利用されるすべての皆さんへ、お役に立つ最新の情報を お届けいたします。 スタッフからのとっておきの情報や(公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団の 事業報告などなど。ご活用いただければ幸いです。

9/29と30の2日間実施したイベントの実施報告(4)は、森林の中の交流会です。オートキャンプ場のキャンプサイトとサテライトハウス(炊事棟)を使って、野外料理と野外音楽会を行いました。地元レストランのシェフや施設のスタッフが調理した料理を、森林の中で美味しくいただいた後は、木で囲まれたテントサイトでの音楽会です。地元からはフォークソングのデュオが、仙台市からはジャズシンガーがすばらしい演奏を聞かせて下さいました。そして、宮城県名取市からは、我が国では珍しい楽器(アイリッシュハープとライヤー)を演奏する月輪まり子さんが、幻想的な音楽を披露しました。参加者一同、うっとり・・・・・。最後は演奏者の皆さんと記念撮影です。すばらしい夜でした。   by gen



Filed under: イベントの実施報告 — adataracampground @ 10:37 AM



解体する樹木は、ビジターセンター下の渓流近くに生えている「オニグルミ」の木でした。周辺にもたくさんの木々があり、対象となったクルミの木は、間伐を予定していました。当日は森林インストラクターでもある講師の鈴木さんが説明をした後、チェーンソーを使って切り倒しました。ドーンとという音と共に木が倒れ、その木を地上で運べる大きさに切ります。適度な大きさになった木の幹や枝は、参加者全員で近くの芝生広場に運び、地面の上で、伐採された木が復元されたのです。地面に横たわったクルミの身体検査の始まりです。木の高さ、木の重さ、葉っぱの数などが測定されました。いつもは下から眺めていた大きな木が、目の前で触れるこの解体ショー、今までにない初めての試みに、参加者の皆さんは大喜び。測定結果は、高さ13.6m、重さ(地上部)314kg、木の年齢49歳、葉っぱの数1,593枚、地面から1m位の幹の太さは直径24cmでした。  by  gen  



Filed under: イベントの実施報告 — adataracampground @ 5:49 PM



報告が遅れましたが、9/29と30の2日間実施したイベントの実施報告(3)は、「樹木解体ショー」です。スーパーマーケットや魚市場で行われるマグロ解体ショーなら知っているけれど、樹木解体なんて聞いたことありませんよね!実は、フォレストパークあだたら始まって以来のプログラムなのです。皆さんは、地面から空に向かって立っている大きな木が、地面から上、どの位の重さがあるか知っていますか? 枝には何枚くらいの葉っぱがついているか知っていますか? 大きな木の根元からてっぺんまでどの位の長さがあるか知っていますか? いっそのこと、地面に生えている木を切り倒し、みんなで木の身体検査をしよう! そんな発想から「樹木解体ショー」が始まりました。 by gen



Filed under: イベントの実施報告 — adataracampground @ 8:39 PM



« 前ページへ次ページへ »