あだたら日記へ、ようこそ! フォレストパークあだたらを利用されるすべての皆さんへ、お役に立つ最新の情報を お届けいたします。 スタッフからのとっておきの情報や(公財)ふくしまフォレスト・エコ・ライフ財団の 事業報告などなど。ご活用いただければ幸いです。

2020 年 7 月 4 日


 先日、森の整備をしていた時に「セモンジンガサハムシ」という小さな虫に出会いました。大きさは6mm程度、体が半分透明で、背中に輝くXの字が特徴の葉を食べるハムシ科の甲虫です。

 改めて葉の表や裏をよく観察してみると、今まで気づかなかった虫をたくさん見つけることができました。 長い首で葉を丸めて卵を産み付ける「エゴツルクビオトシブミ」、象のように長い鼻(口吻)が特徴のゾウムシの仲間「コフキゾウムシ」、瑠璃色に輝きノミのようにジャンプする「ルリマルノミハムシ」など。ほとんどが1cm程度の小さな虫です。観察の視点を少し変えて、ゆっくり時間をかけて葉を調べてみると、新しい出会いがあるかもしれませんよ。
fumi



Filed under: あだたらの自然情報 — adataracampground @ 2:43 PM



2020 年 6 月 4 日


みなさんこんにちは!今日はとっても暑いですね。先日5月20日にオートキャンプ場を再開してから、コロナウイルスの感染拡大防止に努めつつ営業を続けております。6月19日からは県境をまたぐ移動も可能になり、県内外からお客様をお受けするようになります。
 さて、昨日森林館の近くにある人工池で、モリアオガエルの産卵を見つけました。わずかな時間でしたが、コロナウイルスを忘れ、森の生き物の営みに見入っていました。今までどおりの森の生き物の様子を、新しい生活様式を守りながら観察していけるようにいろいろと考えていきたいと思います。
fumi



Filed under: あだたらの自然情報 — adataracampground @ 1:59 PM



みなさんこんにちは!本日より営業を再開させていただきました!早速、キャンプの方や日帰り温泉のお客様にお越しいただき、大変うれしく思っております。
しかしながら当面の間、キャンプ場利用者は、「県をまたいだ移動を控える」要請により、福島県内の方のみとさせていただいております。また、温泉についても「低温サウナ」は密を避けるため休止となっております。
まだまだ今まで通りの営業とはいきませんが、新型コロナウイルスの収束を祈りつつ、できる限りの対策をして、皆さんに安心してご利用いただけるように努めてまいりますので、ぜひご利用ください。
fumi



Filed under: スタッフからみなさんへ — adataracampground @ 2:47 PM



« 前ページへ次ページへ »